日銀が、2018年7月31日に「長期金利の上昇を容認」と発表されましたね。
これにより、今後、住宅ローン金利も上昇傾向にあります。
目次
どうなる?住宅ローン金利の今後
住宅ローンの金利が影響を受けるものは?
住宅ローンの金利は、どのように決まっていくのでしょうか?
- 変動金利・・・「短期プライムレート」(日銀が決める「政策金利」でコントロール)
- 固定金利・・・「新発10年物国債利回り」(長期金利が指標)
- 当初固定金利(一定期間固定金利)…「円金利スワップレート」
これらが基準としてみなされており、完全に連動するわけではないものの、
住宅ローンの金利は、これらの影響を受け概ね決定されていきます。
今回発表されたの日銀の政策は?
日銀は三十一日の金融政策決定会合で、これまでの金融緩和策を修正し、0%程度になるよう誘導してきた長期金利の上昇を容認することを決めました。長引く緩和の副作用を和らげ、政策の持続性を強化するためとのことです。
また記者会見で黒田東彦総裁は、0.2%程度の上昇を念頭に置いていることを明らかにしています。
今後の住宅ローン金利の動向は?
先に挙げた通り、固定金利は、長期金利はに影響を受けます。
「長期金利の上昇を容認」ということは、
すなわち今後「住宅ローン(固定金利)も上昇傾向」と考えられます。
2018年8月1日の金利発表でも、各銀行ともに固定タイプもので、
早速金利引き上げもみれらました。
ニュース
日銀の政策や住宅ローン金利上昇ニュースについては、こちらもわかりやすいです。
住宅ローン金利上昇も 日銀“黒田バズーカ”修正か(18/07/30)
さっそく各行が住宅ローン金利引き上げ 日銀余波(18/08/01)
まとめ
住宅ローン金利が、今すぐ大幅に上昇するということはないものの、
今後、上昇傾向にはあるよう ですので、住宅の購入で住宅ローンの借り入れやローンの借り換えを考えている方は、注視が必要です。
住宅ローンは金額が大きいので、金利が少し変わるだけでも、トータルの金額が大きく変わってきます。
住宅の買い時の決断は難しい ものですが、
「不動産相場・価格」と合わせ、「住宅ローン金利」「消費税増税」「各種優遇政策」など視野に入れ考慮しましょう。
また金額以外にも「子供の進学に合わせて」など、他の視点も大切に。
なにより「運命の物件に出逢えた時」は、なにより買い時でしょう。
消費税増税なども控えています。
今後の動向を注視していきましょう!
※こちらの記事も合わせてどうぞ※
THDC-Tokyo Housing Distribution Center-
東京住宅流通センター株式会社