最新記事一覧

ご存知ですか?最大50万円Getできる「すまい給付金」増税後拡充

すまい給付金とは?

住宅を購入した時のお得な制度として、
「住宅ローン減税」をご存知の方も多いと思います。

今回は、「すまい給付金」についてご紹介して参ります。

消費税10%に増税後は、制度もさらに拡充し、
最大50万円 、収入に応じて受け取れます。

※消費税8%時は、最大30万円

申請しなければ、受け取ることはできません!
マイホームをお考えの方は、ぜひチェックしてくださいね…♪

※この記事は最新内容に再校正し投稿しております。初回投稿2018年2月15日

ご存知ですか?「すまい給付金」

初心者
すまい給付金って
フクロウ博士
家を購入した人に対し、一定の条件を満たし申請すると給付が受けられる制度なんだよ!
ネコ氏
嬉しい制度ニャン

住宅ローン控除は知っているけれど、「すまい給付金」って何? って方も多いと思います。

「すまい給付金」のポイントについて、下記の色分けをしていますので、どうぞご参考になさって下さいね…♪

  • 消費税8%時はブルーのマーカーライン
  • 消費税10%時は紫色のマーカーライン
  • 共通のポイントはピンクのマーカーライン

すまい給付金と消費税

すまい給付金とは、消費税の増税による負担を緩和する為に創設された制度なんです。

すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。消費税率8% 時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円 消費税10% 時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円 を給付するものです。(出典:すまい給付金|国土交通省)

消費税10パーセントへの増税も2019年10月1日からと、近づいてきましたね。
消費税増税についてはこちらも合わせてご覧ください。


増税前にマイホームをとお考えの方は、作戦をたて始動して参りましょう。

すまい給付金のしくみと住宅ローン減税

すまい給付金、住宅ローン減税

すまい給付金、住宅ローン減税

「すまい給付金」は、
上に書いたとおり消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設された制度です。

なぜかというと、もともとある「住宅ローン減税」は、
支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、実は収入が低いほどその効果が小さくなってしまうのです。

そこで「すまい給付金制度」は、住宅ローン減税の効果が小さい層を補ってくれる位置づけというわけですね!
住宅ローン減税とあわせて消費税率引上げによる負担の軽減をはかるもののため、収入によって給付額が変わる仕組みとなっています。

「すまい給付金」について

初心者
へ~!給付が受けられなんて、嬉しい制度ね!
フクロウ博士
給付額や給付の条件について説明するよ!
ネコ氏
教えてニャン

☑いくら給付されるの?

消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円 を給付されます。

給付の金額は、収入(都道府県民税の所得割額)に応じて、決まります。
めやすは下記の通りです。

消費税8%時
収入の目安(扶養家族1名で試算のケース) 都道府県民税の所得割額 給付基礎額
425万円以下 6.89万円以下 30万円
425万円超、475万円以下 6.89万円超、8.39万円以下 20万円
475万円超、510万円以下 8.39万円個超、9.38万円以下 10万円

 

消費税率10%時
収入の目安(扶養家族1名で試算のケース) 都道府県民税の所得割額 給付基礎額
450万円以下 7.60万円以下 50万円
450万円超、525万円以下 7.60万円超、9.79万円以下 40万円
525万円超、600万円以下 9.79万円超、11.90万円以下 30万円
600万円超、675万円以下 11.90万円超、14.06万円以下 20万円
675万円超、775万円以下 14.06万円超、17.26万円以下 10万円

くわしくは、「すまい給付金」サイトにてシミュレーションができますので、どうぞご参考下さい。

ご参考URL 🔗すまい給付金シミュレーション|国土交通省

☑給付金の申請できる人は?

すまい給付金の対象者の要件は次のとおりです。

icon-check 住宅を取得し登記上の持分を保有するとともにその住宅に自分で居住する
icon-check 収入が一定以下
icon-check  住宅ローンを利用しないで住宅を取得する現金取得者については年齢が50才以上の方

☑どんな住宅が対象なの?

すまい給付金の給付対象となる住宅は次のとおりです。

icon-check 引上げ後の消費税率が適用されること
icon-check 床面積が50m2以上であること
icon-check 第三者機関の検査を受けた住宅であること 等
新築住宅/中古再販住宅、住宅ローン利用の有無で要件が異なりますのでご注意ください。

良質な住宅ストックの形成を促す目的もあるため、住宅の質に関する一定の要件を満たした住宅が対象となります。
また中古住宅については、宅地建物取引業者による買取再販など、消費税の課税対象となる住宅取得が対象となります。(消費税が非課税とされている個人間売買の中古住宅は対象外

くわしくは「すまい給付金」のサイトをみてみよう

すまい給付金|国土交通省

すまい給付金|国土交通省

自分が対象者となるか、購入した住まいが対象となるか、申請書類は何が必要か、QAなどについて、くわしくは、すまい給付金サイトにてご確認下さい。

出典:国土交通省 🔗すまい給付金

さいごに

税金などは義務ですけれど、
住宅ローン控除やすまい給付金など、給付金や補助金、お金が戻ってくるものは自分で情報を入手し申請しないと受け取ることができないものです。

積極的に情報を手に入れ、忘れずに申請したいものですね!

THDC-Tokyo Housing Distribution Center-
🔗東京住宅流通センター株式会社

 

アバター画像

不動産マイスター

投稿者の記事一覧

人生に大切な、あいうえお『愛・命・運・縁・恩』を大切にしています。
「人を愛し、縁を大切に、恩を忘れないと運が巡ってくる」といいます。

運命の物件に出逢うための「不動産の縁結び」をしています。
あなたにとって特別な出会いのきっかけとなりますように。

夫婦で営む「めおと(夫婦)不動産」で、人と不動産と縁を結びます。

不動産コラムでは、住宅設備機器ショールームにて、長年コンサルティングアドバイザーをしていた経験を生かし、投稿して参ります。住まいについてや住まい方については、こだわりが深く、徹底的に調べるタイプです。長年のコンサルティング経験を通じ、ヒアリング・リサーチ・分析・ニーズの顕在化は得意分野です。

専門分野はもちろんのこと、生活者としての視点や女性目線あり、また代表コラムとは少し違った視点で、投稿して参ります。どうぞよろしくお願い致します。

関連記事

  1. Low-Eガラス 省エネ手法で定着したLow-Eガラス!
  2. 桜マップー深大寺エリア周辺ー 桜マップ ~調布市深大寺エリア周辺さくら情報まとめ~
  3. 仲介手数料無料 【期間限定】仲介手数料 最大ゼロ円 キャンペーン ♪増税前に♪
  4. ラビーネット不動産 不動産業界団体が運営するウェブサイトの話!
  5. 現地見学・無料相談会 【売地】◆大田区南千束1◆現地見学会・無料相談会のお知らせ◆
  6. 深大寺 鬼灯まつり2018 夏の風物詩「ほおずき」 -深大寺 鬼燈まつり- 2018
  7. 全日ラビーネットのTHDC情報webページ ラビーネット掲載とオフィシャルブログ新設・コンテンツ追加のお知ら…
  8. 新宿未来特使 鉄腕アトム 新宿区に違法看板撤去へ条例⁉︎

新着物件

  1. 深大寺東町520_間取り図
  2. 全日ラビーネットのTHDC情報webページ
  3. 現地見学・無料相談会

お知らせ

東京住宅流通センター株式会社 ゴールデンウィーク期間の営業について〔2025〕

ゴールデンウィーク期間の営業について〔2025〕平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。…

東京住宅流通センター株式会社 年末年始の営業について〔2024-2025〕

年末年始の営業について〔2024-2025〕平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。…

LINE友達追加

友だち追加

ブログランキング

新着記事

  1. 東京住宅流通センター株式会社
  2. 野川桜ライトアップ
  3. 桜マップー深大寺エリア周辺ー
  4. suumoアンケート ギフトカードプレゼント
  5. 東京住宅流通センター株式会社
  6. 東京住宅流通センター株式会社
  7. 東京住宅流通センター株式会社
  8. 東京住宅流通センター株式会社
  9. 東京住宅流通センター株式会社
  10. 東京住宅流通センター株式会社

アーカイブ

PAGE TOP